2015年07月16日
お久しぶりです。
長〜い事、サボっていた間に。
台風は来る
熱波は来る
雨に濡れたり
カンカン照りの太陽に炙られたり
夏バテ気味の今日この頃です。
グターっと、お昼寝したい感じではありますが
夏シーズン頑張らねば(^-^)/
笑顔を忘れそうな、あつ〜だる〜の日々ですが
笑顔笑顔(^^)
笑う門には福来たる(^-^)/
しかめっ面していたり
プンプンしていたら、誰だって
なるべく近づきたくないし
遠回りしたくなりますよね。
ニコニコしていたら、周りに福の神やって来ます
昔、親にも言われたなぁ
鼻が低くても、美人さんじゃなくても、女の子は笑顔でいなさい
そしたら、可愛いんだからね…って
確かに…
それはそれは美しい作りのお顔の方でも、ツンツンしてたり鼻高々にしていると
…あのさぁ、あんた自分が思ってる程、綺麗じゃないよ〜。って言いたくなる
逆に、美人さんじゃなくても、ニコニコ優しい笑顔や態度で接してくれる人には
…あなたは、自分が思っている以上に、チャーミングで素敵!!きっと、幸せになるはずよ〜って伝えたくなる。
スマイルスマイル
我が家の台風被害は、バナナの木一本
痩せっぽちですが、折れた木から収穫して、ばくばく亭入り口にブラブラしてます。
バナナにも笑顔で甘くなれ〜の呪文(^-^)/
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
14:37
│Comments(0)
2015年07月03日
ハラペーニョの季節
長ーいこと、ブログさぼってました(⌒-⌒; )
沢山の方に
どうたしたの?
調子悪い?
ブログ辞めた?
…と、御心配頂きすみませんm(._.)m
お陰様で年齢なりに元気に過ごしております
頭の命令と身体の連動は、かなり時間がかかってきましたが…
あれだよあれ~
あの人…あの人…あ〜名前が出て来ないー!
なんて感じです(≧∇≦)
どっこいしょ
よっこらしょ
肩が痛い
足が痛い
疲れた〜
この言葉達は、まるで呼吸と同じ感じでスムーズに毎日出てきますねー。
最近足が痛いのは…
小さい頃、母親に
足で物を動かしたり、足でドアを閉めたりしたら、足が曲がるよ、手が有るんだから手でやりなさい!…って言われたことを思い出し
そっか、足でドアを開けたり、したに落ちた洗濯、足に引っ掛けて取ったりしたからなぁ…
罰が当たって、足痛くなって曲がってきたのか…
なんて、反省中(ーー;)
昔の人の言うことは聞かないと…ですね。
沖縄も暑くなり、ハラペーニョが売り始めました、短い期間しか出回らないから、今の内にピクルスをつくらないて!!
手作りのハラペーニョピクルスは美味しいですよ。
ばくばく亭、限りはありますが、手作りハラペーニョピクルス、バーガーにトッピングしています。
青い海青い空燃える夕陽眺めにアラハビーチにお出掛け下さい。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
16:38
│Comments(0)
2015年06月18日
サボテンの花
今夜咲くよー!って楽しみにしていました
夜、閉店時間看板の電気を消したら、見る見る開いて直径25センチ位の真っ白い花が咲きました(*^^*)
今夜も一つ
明日も又一つ
今年は四つも蕾をつけてくれました
去年は二つ
御近所のお母さんから頂いたサボテン
頂いた時は、50センチ位だったかな…
今では見上げる程になりました
一夜限りの儚い花
今宵限りと思うと、更に愛おしくて美しい…
闇夜に咲くサボテンの花は、気づかなければ、誰の目にも留まらず、一夜でしぼんでしまう…
それでもこんなに美しく咲く
人もそうでなけれいけないな…
誰も見ていなくても
精一杯
今を生きよう
明日、命が無くなっても後悔しない様に
物言わぬ、花が精一杯生きる事を教えてくれました(*^^*)
笑って笑ってこの花達みたいに
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
23:33
│Comments(2)
2015年06月16日
夏
青い海
真っ白な雲
緑も強い緑になって、太陽の光に負けないように輝いています
本日の夕陽はアラハの南の端で撮影
いつもはアラハの北の端、ばくばく亭からの撮影ですが
定休日なので、自宅近くから
海に姿が無くなるまでしっかり見届けました。
何回見ても胸が熱くなる
サンセット!
この環境に感謝です。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
00:50
│Comments(0)
2015年06月10日
ありがとう
私は、海は見るもの!!大好きだけど、足が立たない所は怖い(・・;)
父は、深いところも素潜りしちゃう、ダイビングもやる!若い頃はヨットもやった。
父と一緒に海に行くと、どんどん深い方に行くから(慣れてる人にはそんなに深くはないらしい)私は、心臓がバクバクしちゃう(-。-;
きっと父は祖先は魚系なのかな…
私はきっと、農耕馬、どんくさくてサラブレッドにはなれないけど、土の上なら相当働く!!持続力はある!陸地派
だから、頼みの綱は娘!
お休みなのに悪いなぁーと思いながら
娘にLINE
すみませーん、お父さんサーフィンしたいみたいなんだけど、一緒に連れてってくれませんか〜?…って、
明日の満潮は午前10時
子供達学校に送り出して
週末明けで疲れてるのに悪いなぁーと思いながらも、海は1人で行かせるのは不安!!
少し経つとLINEがピンって鳴った
め
娘から
まかっちょけー(^o^)/
有り難や。
仕事仕事でいっぱいいっぱいな日々
どこかでリフレッシュできればと思っていた
三人体制のばくばく亭は、疲れていない人なんて、1人もいない!
でも、快く海のバディを引き受けてくれた娘に感謝!
朝はだるそうだった顔も、海から上がったらなんだか元気になっている。
よかったね〜
娘とサーフィン
私は、岸から、お父さ〜ん名護方面に流されてるよー
パドリングばっかりじゃんかぁ、波に乗れ〜!!
なんて…自分はできないくせに、勝手な事叫んでいました(≧∇≦)
1人農耕馬は、おやつを食べて、蟹の生態を観察(^^;;
時々海の安全確認!
けっこう疲れました。
2時間程で終了。
次は、ばあちゃんを連れてランチに!
普段は仕事でお相手できないから、月曜日ばあちゃん孝行、来週ばあちゃんが楽しみにしている松原のぶえコンサートの会場を下見して、夕方お家に送り届け
次は、父の一週間のお楽しみのドライブ!!
大好きな読谷の海へ
丁度サンセットの時間
沢山沢山パワーをもらった!!
楽しい事ばかりじゃない
楽な事なんて殆ど無い
でもこうして、一週間に一度のお休み、1日を何分割にもして、濃い濃い1日を過ごしました。
いつも助けてくれる娘にも
いつも支えてくれるばあちゃんにも
笑顔をくれる孫にも
感謝
支え支えられ人は1人で生きているんじゃないんだっ!て、いつも思います。
歳もとってきました、
体力も落ちて来ました
若い頃の様には行きませんが
心は若い頃より、沢山の愛や優しさを感じられるようになっています。
優しさは不思議とパワーに変わります(^-^)
遠く離れて暮らす娘も、
お父さんお母さんは、三人の娘を頑張ってそだててくれたんだもん、絶対に今度は娘達が幸せにするからね、まだ何もできてないけど、大丈夫だからね待ってて!っていってくれる。
言葉だけでも嬉しいよ。
百万力だ!
感謝。みんなありがとう〜
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
15:18
│Comments(0)
2015年06月04日
お別れ
お日様が出てくれると、やっぱり気持ちが弾みます。
でも…一昨日は、立て続けにお別れを告げに来てくださった方々が…
お昼過ぎ、ランチも終わり一段落した時間
こんにちは〜と、聞き慣れた元気な声!
あっ!こんにちは〜どうぞ〜〜って席にご案内
実は…内地に急に帰る事になりまして、今日はご挨拶に伺いました
彼ら御近所の若いカップルなんですが、いつも遠くからでも、おはようございまーす!こんにちは!お疲れ様です!って、大きな声で挨拶をしてくれる、気持ちの良い若者!
その声で何度元気をもらったか…
もう、あの声も聞けなくなるのか
一気に寂しさが込み上げて来た
でも、自分達2人の夢に向かっての旅達!!
元気で頑張るんだよ〜
また、遊びに帰って来てね、待ってるから!
って、握手でお別れ
後で写真撮ればよかった…と、後悔!!また、来てね、その時は笑顔で一緒に撮ろうね。
夕方、窓の外を眺めていると、ベビーカーをおしたバパとママそして昨年産まれた可愛いお嬢ちゃん
ばくばく亭御近所さんのアメリカンファミリー
毎日朝、夕と、家族とワンちゃんと、アラハビーチを散歩している、日本に赴任して5年、略毎日!
目を塞いだらその姿がはっきり浮かぶ位、仲良くお散歩をする御家族、雨の日は、パパさんがかっぱを着て、ワンちゃんだけ連れてお散歩!
本当にワンちゃんも含めて仲良しの理想的な御夫婦
いつの日か、お互いにままならない英語と日本語で挨拶をするようになり、会わない日には、今日はどうしたのかな??なんて心配するようになった
長いこと授からなかった赤ちゃんも、昨年産まれ
今は2人目の赤ちゃんがお腹に(*^^*)!
日本語大好きで、ここから離れるのが辛い…早くまた日本に戻れるように、旦那さんに頑張ってもらう!!
日本はとても素晴らしい国、日本人は親切で優しい、本当に大好きです
今までありがとう、絶対に戻って来ます。…って
次お会いする時は家族がまた増えて、賑やかになっているんでしょうね。
とってもとっても寂しいけれど、笑顔で
またね〜
MaTaNe(^-^)/
出会いがあれば、別れもある。
大切な人達!
何処にいても、元気で幸せでいて下さい。
沖縄で出会った方も
長野で出会いお別れしてきた方も
元気で居たら、いつか必ずまた会えます
年を取ったせいかな?
涙腺が弱くなっちゃった(⌒-⌒; )
内地に帰る兄さん達
フロリダに転勤のアメリカンファミリー
会いに来てくれてありがとう、元気でね。
私の見ている太陽も、貴方が見ている太陽も、どこで見ていても、一緒の太陽!!
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
01:59
│Comments(0)
2015年05月29日
梅雨の晴れ間
暗い梅雨に、真っ赤いピクルスが気持ちを明るくしてくれます(*^^*)
今日のお天気は、朝は晴れ昼から、雨、曇り、雨、曇り…やっぱり梅雨ですね〜。
鼻黒も雨のやんだすきに、少し外に出てゴロゴロ…
最近はもっぱら店内が好き!
お客様に遊んで頂いて
人間不信はかなり半減しました。
ありがとうございます。
ただいま梅雨ですが、沖縄の花は元気です。
私も見習って元気元気(^-^)/
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
18:28
│Comments(0)
2015年05月26日
自由と責任
しかも学年は一年生の担任…
子供を育てた事がある母親ならば、殆んどの方が感じるとおもうのですが…
この爪で、まだまだ幼い低学年の子供達、傷つける事はないのだろうか?
教育の場でこれだけの貴金属は必要なのだろうか?
何を思いこの人は教職に着いたのだろうか?
ある日家に帰って来た子供が腕から血を流し、何かが刺さった傷跡をつけて学校から帰宅しました
慌てたママは、子供に話しを聞くと
整列の時に、順番が分からなくて迷っていたら、数人が先生に腕を掴まれ引っ張られて、転ぶ子もいて、自分は腕をギュッとつかまれて引きずられたから、先生の爪が刺さったんだよ、でももう大丈夫だよ…って。
ママは、これは放ってはおけない❗️
と、学校に出向き
アメリカでは常備されている監視カメラを見せて欲しいと申し出て確認しました
戸惑う子供達、騒いでいるわけでもなく自分の立ち位置が分からない数名がまごまご…
いきなり先生が腕を掴んで強引に引きずって行きます
説明もなく、ただヒステリックに…転ぶ子痛さに泣きそうになる子
このビデオを確認後
持参した爪切りを先生に渡し、この場でその爪を切って欲しい
教育の現場しかも、小さい子を受け持つのに、その爪は必要ない、危険過ぎる…と、
先生は、開き直って
はぁ?何をいってるの?
日本人は大人しい人種だと思ったわ。
そんな事を言う人種だとは思わなかった…と、馬鹿にしたように笑ったそうです。
娘は、肌の色とか、人種とか関係ないんじゃないですか、どこの国でも母親が子供を守る、それは当たり前でしょ。
貴方がもし、あなたは黒人だからこうなのね!って言われたらどう思いますか?
それは人種差別でしょ
私は日本人です、でも1人の母親として当たり前の事を貴方にお願いしています
その爪は必要有りません危険です!きってください!
こんな話しをしてくれた娘に、私は拍手を送りたい。
良い母になってくれたね。
本当に子供が好きで先生になる人は今は少なくなってしまったのか…
安定、体裁それが先行されるのかも。
こんなゴウジャスな飾りをしたいのなら、職種を変えるべきだと思う
自由な国アメリカ
それと同じくらいの責任はきちんと持って欲しい
花も空も、美しい物は飾らなくても、誰がみても美しい…
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
13:41
│Comments(2)
2015年05月24日
プルメリア
せっかくの週末なのに、暗い空に、ベッタリした空気。
遅い梅雨入りだったけど
早い梅雨明けにならないかなぁー
やっぱりテンションは低くなりがち(・・;)
でも、家もお店も今は花盛り、お花は気持ちを明るくしてくれますね(^^)
重い梅雨、花に癒されて乗り越えます。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
19:02
│Comments(0)
2015年05月22日
雑草
梅雨真っ只中の沖縄です。
沖縄では、どこでも見られる、白い花で、種が衣服にくっつく刺さり花!
昔お花好きな方に、雑草なんて花はありませんよ、皆一つ一つ名前が有りますよ〜…と言われた事があります。
確かに…、でもこね花の正式名は知りません(⌒-⌒; )
沖縄にいっぱい咲いていて、どこでも育つ強い花!
沖縄の蜂蜜の収穫は、この花からが1番多いそうです。
この花がばくばく亭の入り口で育ち始めてから、抜くのも可哀想なので、丸く丸く刈り込みながら育ててまました、現在直径1m位になりました。
緑のアートです(*^^*)
iPhoneから送信
うっとおしい梅雨ですが、
ガス屋さんに新調して頂いたガスオーブン快調です!!
進化している事にビックリ!
ジャークチキンもパリパリこんがり!!
ハンバーグもふっくらジューシーに焼けます。
Posted by ばくばく亭 at
14:28
│Comments(0)
2015年05月20日
梅雨入り〜
まさか、すぐそこに梅雨空が待っているとは思えないブルースカイ!
しかし今朝からは、雨降り(⌒-⌒; )
花達は少し嬉しそうかな?
ほったらかしの、欄も可愛いい紫の花を咲かせました。
プルメリアの白い花は甘い香りで癒してくれます。
今が旬の島らっきょ、沖縄の味です。
しばし、梅雨を楽しんでみます(*^^*)
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
13:45
│Comments(0)
2015年05月18日
今日はお休み
お天気の良い沖縄です。
朝目を覚まして、庭を見ると月桃の花が咲いていました
我が家の庭は、ブーゲンビリア、バナナ、月桃、ハイビスカス、満載です。
お店からは、朝の海の澄んだ美しさ
サンセットの美しさ
幸せな時間を頂いています。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
14:49
│Comments(0)
2015年05月16日
サンセット
朝は海が青緑ものすご〜く綺麗なグラデーション
昼は、夏空の青に真っ白い雲
夕方は赤く…オレンジに…刻々と色を変える太陽
今沖縄綺麗な季節です。
遠く離れたみんなに届けたい
パワーを頂くこの景色
父の唯一の趣味、自動車
同じRWB所有のレーサー一楽さんが訪ねて下さいました。
嬉しい出逢いに感謝です。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
04:08
│Comments(0)
2015年05月15日
沖縄色
御無沙汰してました〜(^◇^;)
友達が、最近アップしてないけど、何かあった?
大丈夫?ってMailをくれました^_^
遠く離れて顔も見えない場所にいても、不思議なアンテナで察知してくれる
そんな友人を持つ私は幸せ者だなぁーって実感(^.^)
実は、先月からだる〜いって思っていたんですけど
数週間前に、発疹が(°_°)
なんじゃ??
虫?汗疹?
ヒリヒリ、火傷にも似た痛み
サーっとふぁーっと、風が動いても痛い
ガーゼで覆ってみたけど、ガーゼも痛い
しゃあない!ここ何年も行ってない病院へ
帯状疱疹ですね
雅子様か?
とにかく原因判明
不死身の私も人間でした(⌒-⌒; )
ダル〜ダル〜…と薬を飲みつつ数週間
やっと、殆ど完治しました。
これからは、自分の身体と相談しながら…ですね。
御心配おかけしました。
本日沖縄綺麗です。加工無しの沖縄ブルー、テラス席からの景色が心癒してくれます。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
12:23
│Comments(0)
2015年04月27日
みきちゃん来沖
次女はアメリカに居て、ここには居ないけど
話し盛り上がった(^^)
旦那さんがあきれる位(^^;;弾丸トーク
あの頃と変わらない笑顔ありがとう。
ハートの入浴剤、お客様から頂きました
いつ使お〜(*^_^*)
可愛すぎて、溶かせない。
最近夕陽が、ばくばく亭の窓ピッタリの位置に沈みます。
お客様も、あーこの席選んで正解だった!って、喜んで下さいます。
少しづつ少しづつ、ずれていきますが、もうしばらくはバッチリ楽しめますよ、テラス席人気です
、今年は大きなエアコンも入れましたー。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
10:57
│Comments(0)
2015年04月25日
イオンモール ライカム
オープンしましたね
220店舗を越すテナント
今まで沖縄には無かったお店が沢山!!
内地に行かずして、手に入る物や食べられる物
たしかに有難い
取り寄せしても、沖縄は送料がバカ高い!
内地と同じ値段で販売して下さるなら、嬉しい事です。
でも喜んでばかりいられない…
今までは米軍のエリアだった所に、巨大な商業施設
周りの方達の環境の変わり方は凄まじい物があるはず
渋滞が酷く、今までのようにスムーズに帰宅出来なかったり
静かな環境からいきなり…
良い面、頭を悩ます面、
何か大きな事が動く時は、付き物だけど
マイナス、プラス、バランス良く動いていけたらと思うのだけど…
とにかく、大きく沖縄県中部変わった日ですね。
アラハは、いつも通り
寄せては引く波と、風になびくヤシが綺麗です。
最近見かけた、旅人の木の花は、白い極楽鳥のようでした。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
16:34
│Comments(1)
2015年04月20日
台風?大風か…
日曜日は、雨風強く、プルメリアの鉢が一つ墜落(-_-)
ポキっ!
痛いね〜(´・_・`)
薬をつけて挿し木にしてあげよ〜
プルメリアは。花は可憐だけど、強い花
折れても、上手に管理してあげれば、そこから根付いてくれる
ばくばく亭にはそんな鉢がいっぱい。
自宅では、大きなバナナの葉が、風にバサ〜バサ〜っと、鳥の翼の様な音をたてている。
先週の月曜日は、風のない雨だったから、葉に落ちる雨音がパーカッションみたいだったけど
今日の雨は、風も凄いから葉っぱはボロボロになるでしょう
今年は、フィリピン沖では、もう幾つも台風が発生しているらしい
異常気象か?
大きな台風が来ませんように
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
02:27
│Comments(0)
2015年04月18日
最近の猫事情
やっと人間不信もなくなり、丸々太ってお店の中、外、気に入った場所でまったり過ごしています。
最近マット交換のお兄さんが話してくれたのですが
アラハ界隈で猫の変死体があって警察も来ていた…と、
故意に何かを食べさせられたか…不自然な死に方で、自然死ではなさそうとの事
2年前にもその辺りで、沢山の猫が死んでいた
同じ頃に、この界隈でも沢山の猫が罠にかけられた
写真の孫がミルクを与えている子猫は、母猫が罠にかけられ、その後行方不明に…
お店のそばでミャーミャーないて、ママ猫の帰りを待っている5匹の子猫…
見ていられなくて、湯たんぽを作り保護、娘や孫達と10日間、ミルクを飲ませて育てたけれど…余りに小さくて育つ事はなかった、おそらく生後3日位でママが罠に掛かり……
お店の鼻黒は、性格が穏やかだったから、罠にはかけられず、罠をかけている人間が自転車のカゴに乗せて美浜の向こうで捨ててきたらしい、
命まで絶たれなかった鼻黒は、ボロボロになりながら数ヶ月かけてアラハまで戻って来た
どうしても見て見ない振りは出来なかった
怪我の治療手術をすませ、お店の猫に
誰がやっているのかは沢山の人の目撃情報で分かっていた
警察にも届け
本人にも言いに行った
他の人からも、その人の事は警察に通報が有るらしい
でも本人は、白を切る
警察も、なるべく注意して巡回すると約束してくれた
確かに
このエリア前より、パトカーの見回りは多い
その人のいる辺りはゆっくりと目を光らせていてくれるのもわかる。
決定的な証拠がないと、引っ張れないらしい。
ただ、何かあったり、何かされたらすぐ通報するように言われている。
直接、何でそういうことをするのか?
何の権利があって、罠をかけるのか?
私が聞きにいってから、嫌がらせ、威嚇は沢山された
お店の悪口もいっぱいネットに載せられた
本人は
僕はやってないの一点張りだが
色んな人が見ている!
そんな事があって、少しづつ、心の傷も癒えてきたのに。
また、そんな事が…
心が痛い
今回の事は誰がやっているのかは定かではないけれど
そんな酷い事が出来るのが信じられない
これ以上酷い事がおきませんように。
鼻黒の安心しきった姿を見るとホッとする(^^)
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
16:58
│Comments(1)
2015年04月17日
今日は暖かい
水曜日木曜日と穏やかで暖かな日
その前は、風が強くて立っているのもきつくて
温度はあっても、体感温度はかなり下がっていた
長い月日思い返せば、4月は色んな記憶が蘇る
自分の結婚式
汗ばむ位暑かった
長女が生まれた日、バケツをひっくり返したくらいの大雨、昼からは暑かった〜
三女の入学式、傍らにはまだ雪が…
じいちゃんが亡くなった4月15日、4月なのに、雷稲光、重い雲の上でゴロゴロ、ピカ〜っと怖い位の空だった
娘の結婚式、4月17日、五年前の東京は、雪が降っていて、路肩には積もった雪が集められていた
同じ4月でも夏と冬位違う
この季節、自律神経が乱れやすい
いろんなことが変わり、そうでなくても不安定になりがち
待ちに待った新しい季節の始まりを、元気に過ごせるよう
皆さん御自愛下さいね。
私は、最近メリハリのある四季を忘れないように、季節の食材を意識的に食べるようにしています。
昔の思い出も重なって
孫達にも思い出話ができます
ばあちゃんや娘達が大好きだった、筍ご飯
今は、孫達がニコニコお代わりしてくれます。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
01:44
│Comments(0)
2015年04月15日
4月15.16.17日
翌日の16日は、ばくこさんの誕生日
翌翌日は三女の結婚式。
五年前三女の結婚式で東京に皆で向かう事になっていた前日じいちゃんが亡くなり
どうしたらいいのか頭が真っ白になりました
娘の結婚式
家族が誰も出席しないなんて事はできない…
じいちゃんを、霊安室に預けて
結婚式へ
とんぼ返りしてお葬式…
こんな事ってあるんですね…
あれから五年…
あっと言う間でした
みんな元気で頑張ってますよ、天国から見守って下さいね。
iPhoneから送信
Posted by ばくばく亭 at
01:01
│Comments(0)